![]() |
|||||||||
1
お礼が遅くなりごめんなさいです。
3/21〜27日本橋三越本店画廊にて行われた「小林裕児と物語展-森からの声-」にご来場くださった皆様、そしてその期間中の24日限定スペシャルギャラリーパフォーマンスにご来場くださった皆様、まことにまことに、ありがとうございましたっ! そして関係者の皆様、本当にありがとうございました。 いやはや、や〜 一日だけのパフォーマンスでしたけれど、長い期間公演をやっていたときのような、一種のふぬけ状態にありました。 というのも、それだけの異文化交流による、カルチャーショックを受けたからです。 稽古段階のひとつひとつがとても、とても、有意義で、たのしかったしいろんな話をして、聞いて、びっくりしたり、はっきりしたり、しました。 これは、一部Twitter(chikappoiuchidaでやってます)にも書いているので重複した方ごめんなさいですが、 もちろん、いままで、満足したためしはないという意味で、いつものように課題と反省もあります。 「答えの途中」だったかなぁ、とか。 しかし、いつも(何をやっているときでも)、その時点での「答え」なだけでいつも探している途中、なのだと、あらためて思ったりして。 その、過程が、すごく、なんか、よかった。 小林さんから頂く企画は三回目ですが、今回始めて、作家さん二人と、演出家さんと、いる中でやったからかも。 今までは、私一人で書いて構成して自分演出、それに即興音楽のみなさんに「つきあっていただく」というかたちだったのですが、もっと、良い方法がないかなぁとずっと思っていたのです。 それが、今回、その入り口が、 見えたかも、 いや、 チラッとみた、 かもしれないような。 まだまだ未完成ですが、是非是非探究していきたいです。 そして、どうか、どうか、みなさまには、見守っていただけたらなぁ、そしたらうれしいなぁ、と、 思っています。 いろんなひとと関わることは、いままで知らないものとであうことでもあって、最初はどきどき少し、おどおど、けど、やっぱり、自分以外の人が自分に与えてくれる影響は、でっっっかいんだなぁー と。とか。 というわけで、内田は8月の「サイケデリック・ペイン」という、いのうえひでのりさん演出の舞台まで、舞台じゃないこととかをぽちぽちやりつつ、お酒をのみながら、元気に歩いています。 ぽちぽちもぼちぼち、情報あっぷしていきますので、今後とも、よろしくお願いいたします〜 ではでは! あでゅう! ▲
by chikappoi
| 2012-03-30 03:45
あったかいのか寒いのか、モヤモヤ、
花粉症なのか鼻炎なのか、モヤモヤ、 そんな、「どっちなんだ!?」のいやーなモヤモヤをスカッとさせる、いいモヤモヤ!のイベント?パフォーマンス?が24日14時からありますよ〜! 無料! しかも、予約いらない!フラッときて! 3/21〜27まで、現在絶賛開催中の画家・小林裕児さんの個展 「小林裕児と物語展-森からの声-」 の期間中、24日だけ行われるスペシャルギャラリーパフォーマンス 「絵から生まれた物語」 です。 あっと、日本橋三越本店の画廊。 裕児さんはこんなひとです。 1948年東京都生まれ。東京藝術大学大学院修了。春陽会会員・安井賞受賞。人物や動物を味わい深く、豊かな感性で描く人気作家。今回の個展では、独自のマチエールで表現された油彩の新作約40点を展観いたします。 、、、その作品は、私の主観ですけども、 楽しそうだけどかなしそうかも? 不可思議だけど明らかにつよい世界、、、 などなど、どうにも観える、感じられる、あらたなモヤモヤを提供してくれるもので、大好きな画家さんなのです。 そして、さらにかさなるモヤモヤ、その裕児さんの作品からインスピレーションを受けた二人の作家が、お話を創り出す、という。 その作家さんは、 「ひょっとこ乱舞」改め「アマヤドリ」の作家・演出家、広田淳一さん フリーで活動をされている作家・演出家、菅野直子さん。 お二人とも、ぜんぜん違うタイプの、しかし、ああ!わぁー!こんなにひろがるのか!?というお話を創り出してくださいました。 そしてさらにそこに! ヴァイオリン奏者の喜多直毅さんのインスピレーションと 内田のパフォーマンスがくわわり、ぐるぐるぐちゃぐちゃ、モヤモヤした作品が出来上がりました。 出来上がりました、といいつつ、ライブパフォーマンスなので、即興の要素も強く、何が起こるかわからない、一回限りの公演なのです。 さっきのお二人に書いて頂いた作品を私は、「リーディング」ではないかたちでパフォーマンスしたいとおもっています。 広田淳一さんには、演出にも入って頂き、稽古場でいろんな議論を交わしながら、あーでもないこーでもないとアイディアを出し合い「あえていうならば、パフォーマンス?」という感じのものに、なりつつあるとおもいます。 一緒に創る過程が、とてもたのしいのですよ〜 そう、そうそう〜 裕児さんの作品に関わらせて頂くのは、今回で三回目。 しかし、過去二回は一応、作・演出・出演がわたくし内田、というか、だったのですが。 今回は明らかに違う感触。 それは、まずは作家さんがいるということと、あとみんなでぐちゃぐちゃモヤモヤになる、ということと、でもたぶん、なによりこのパフォーマンスの原点となる今回の裕児さんの作品群、かもしれない。 わからないけど。 とにかく是非、観て頂けたら嬉しいのです。 喜多さんとは今回三回目、広田さん、菅野さんとはお初です。 しかしなんでかなんだか、全て新鮮でもあったり。 そんなイベントです。 きてねっ ▲
by chikappoi
| 2012-03-24 01:25
1 |
![]() |
![]() 内田慈の日記
プロフィール 内田 慈
CHIKA UCHIDA 3月12日生まれ。 横浜出身。魚座。 高校卒業後、日本大学芸術学部文芸学科に進学。 中退後、演劇活動を開始。 現在、フリーで活動中。 カテゴリ 以前の記事 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 フォロー中のブログ 最新のトラックバック
ライフログ 検索 その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 ![]() |
ファン申請 |
||